チョットしたアンティーク風の小物や、スタンプを使ってアート作品をガンガン作って行く動画。何かインスタントっぽく見えるかもしれないけど、これはセンスが無いと出来ないなぁと感心した。
作品を作るのに、こういうホビー用のグッズがたくさん売られているのも始めて知ったし、その応用の仕方も凄い。古びた感じの出し方もおもしろい。
かなりの作業を、指でやっちゃう感じの手慣れた雰囲気も動画として面白い。早回しになっているけど、使っているグッズもちゃんと紹介して、言葉で説明していないのもカッコいい。こんなスピードで迷い無く作業が出来たら楽しいだろうなぁ。。。
2014年01月04日
アートをガンガン作る人
posted by kazzo at 18:50| Comment(0)
| 美術
2013年09月09日
時間操作
テクネ第2シリーズ。「時間操作」の回でも紹介されていた映像。
ダンサーの鍛え上げられた体がビュンビュン動くのを見るのは、羨ましさもあるが元気が出る。そのビュンビュン動く映像を時間操作の技術でさらに不思議な動きにしていて面白い。
写真にしても、映像にしても人間以上に魅了される被写体は無いと思う。多分同じ人間だから、その微妙な動作や表情の差を見分けられるからだと思う。
ちょっと「貞子」を連想するのは、貞子も同じような技術を使ってあの奇妙な動きを作っているからかも。
曲名:競艇甚句 (video mix) / 沢瀉 (far east recording)
映像監督:木津裕史 (P.I.C.S.)
踊り手:康本雅子
ダンサーの鍛え上げられた体がビュンビュン動くのを見るのは、羨ましさもあるが元気が出る。そのビュンビュン動く映像を時間操作の技術でさらに不思議な動きにしていて面白い。
写真にしても、映像にしても人間以上に魅了される被写体は無いと思う。多分同じ人間だから、その微妙な動作や表情の差を見分けられるからだと思う。
ちょっと「貞子」を連想するのは、貞子も同じような技術を使ってあの奇妙な動きを作っているからかも。
曲名:競艇甚句 (video mix) / 沢瀉 (far east recording)
映像監督:木津裕史 (P.I.C.S.)
踊り手:康本雅子
posted by kazzo at 13:03| Comment(0)
| 美術